〈 日々の出来事 更新履歴 〉
日々の出来事 …ブログ
ひとりごと
今日、関東は梅雨入りだそうです。
これから1か月くらいは、このじめじめした梅雨空が続くんですね・・・
気分を変えて、私が、大好きな『から揚げ定食』の写真です。
これを食べるためにドライブがてら小田原まで行きます・・・
箱根や伊豆に旅行に行くときも、お昼はだいたいこれです。
それぐらい好き。
事務局A
ひとりごと
新コロナウイルスの感染拡大が止まりません。
あれだけ、不急不要な外出はせずに家にいてくださいと言っているのに、家にいたら暇だから。家にいるのに飽きた。つまらない。といって遊ぶために外出する。
一日でも早くこの状況を終わらせたいなら、特効薬がない今は、人との接触を避けて、感染拡大を止めるしかない。なぜそれが分からないのだろうか。なぞでしかない。
事務所では、対面での打ち合わせを電話やインターネットを通じた打ち合わせに切り替えたり、郵便でのやり取りで対応してきました。
緊急事態宣言が出されるのをうけて、さらに対策をとっていかなければなりません。
今のところ、事務所は通常通り営業しておりますが、今後、営業時間を短くすることや、休業することがあるかもしれません。対応が決まりましたら、お知らせできればと思います。
みんな家にいて退屈なのは一緒です。
みんな不安なのは一緒です。
でも、ひとりひとりが危機感を持ち対策すれば、必ず乗り越えられます。
それまで、今しばらくの辛抱です。
なるべく人との接触を避けて、不要不急の外出はやめて、家にいましょう。
事務局A
気になる・・・
神奈川県弁護士会のホームページに弁護士の『コラム』があります。
毎回楽しみに読んでいます。
その中で、最近、気になって気になって仕方がないコラムがあります。
2020年1月17日付 松澤浩幸弁護士作 『君はきっとカブトムシの幼虫ではない』
です。
タイトルを見た瞬間、なに?なに?どういうこと?って、ワクワクしませんか?
内容は、お子さんがいるご家庭の日常の一コマなんですが、その後が、気になって、気になって。
何が出てくるのでしょうか・・・。
機会があったら、ぜひ神奈川県弁護士会のホームページをご覧ください。
事務局A
ひとりごと
私は文房具が好きです。
筆記用具はもちろん、ノートやクリアファイル、事務用品全般が好きです。
新しいシャープペンやボールペンが出たというニュースや、『○○が今年の文具大賞に選ばれた』と聞けば、文房具売り場を見に行かずにはいられません。
みるだけ。みるだけ。と思って行くのですが、
・書きやすさにこだわった! ・なめらかな書き心地! ・クセになる書き心地!
・肩や腕の負担を軽減する! ・疲れにくい! ・芯先がとがり続ける! 等々
毎回、メーカーの作戦にまんまとハマってしまい、これぞ最高の1本!と暗示をかけられたように、お買い上げです。(使いやすくお気に入りの筆記用具に『限定色』がでると、これまた欲しくなってしまいます。)買ったものは、事務所で使っています。最初は、事務所のペン立てに、厳選したものを立てて使っていたのですが、筆記用具は、昔と違って壊れない・・・。なくさない・・・。だからドンドンたまります。仕方がないので、1軍、2軍、3軍、家用と分けて、1軍は机の上、2軍、3軍は引き出しの中にあります。たまに、すべてを手に取ってみて、使い勝手を再確認します。その時に1軍に昇格したり、3軍に降格したり・・・。
そして、今のお気に入りは、ボールペンは、三菱鉛筆の『ジェットストリーム』。これは単色ペンも、多機能ペンも持ちやすさ、書きやすさ、本体の色ともに最高です。シャープペンだと、パイロットの『ドクターグリップ』または三菱鉛筆の『クルトガ』、ゼブラの『デルガード』、トンボ鉛筆の『モノグラフ』、それからゼブラの『カラーフライト』もいいし。あっ、それから・・・きりがないからやめておきましょう・・・
これを書き終えたら、久しぶりにすべての筆記用具を並べて癒されてみようかな。
事務局A
2020年もよろしくお願いいたします。
1月6日から、2020年の業務がスタートいたしました。
昨年末に井上弁護士が退所し、新たな体制でのスタートです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
事務局A